
おはようございます!ゆる~く湯シャンを続けている10代女子、夢宮ひめりです♪
2022年5月から現在(2023年1月)まで湯シャンにトライ中です。
継続する内に1ヶ月シャンプーなしでも平気な髪になりましたが、最近は見栄えを気にして毎週あるいは隔週に1回だけシャンプーを使うようになりました。
湯シャンを半年続けて…【湯シャン体験談】10代がノー・プーに半年取り組んでいる経過観察 (himeribako.com)
半年以上かけて湯シャン攻略!【湯シャン成功談】湯シャンに完全移行するために私がしたトドメの1発 (himeribako.com)
シャンプー断ちで髪質改善~写真アリ~

ひめりはもともと1日でも髪を洗わないとベタベタになってしまうほどの髪質でした。
それでも、現在は写真のようにツヤツヤの髪の毛になれました。
見た目だけでなく、ねぐせがつきにくくなったり髪の毛がからみにくくなったという圧倒的メリットを実感しています。
髪をぬらしてドライヤーをする(ぬれた髪に熱を加える)ことは髪が傷んでしまうので
髪をお風呂につけない→1週間(または2週間)に1回髪の毛を洗う
という形で定着しています。
湯シャン中のシャンプーの使い方
ひめりは湯シャンを半年以上続けたあたりでシャンプーなしで過ごしても平気だと思えるようになりましたが、大事な日や盛りたいときがあります。
そういう日の前日はシャンプーをするのですが、きれいな髪にするためのコツがあります。
夜寝る前はスキンケアをしないことをオススメしていますが、シャンプーのあとはヘアオイルかリンスなどの保湿をした方が仕上がりがきれいです!
油分を塗ることで髪をきれいに見せ、ドライヤーの熱によるダメージを避ける役割も果たしてくれます。
ひめりはリンスよりヘアオイルの方がてざわりが良いと感じたので、ヘアオイルを使っています。

「きちんとシャンプーで洗っても、オイル系を使うとベタついてしまう……」
その段階にいる場合は、リンスいらずのアミノ酸シャンプーがオススメです。
こちらはノンシリコンなのにキシみがない、無添加のアミノ酸シャンプー。
頭皮に負担が少ない洗い方をして、髪の毛そのものをきれいにしていきましょう!

コメント